抗酸化など多様な機能性を持つ天然色素「フコキサンチン」を微細藻類から培養生産しているブルーサイエンティフィック新上五島(長崎県新上五島町、BSCI)は10日、健康食品「marica(マリカ)FX」を発売した。ソフトカプセル1粒で1日推奨摂取量をクリアできる手軽さが特長。化粧水と美容クリームに続く商品化第3弾。
フコキサンチンはカロテノイド色素の一種で、海藻100キロから1グラム程度しか取れないとされる。同社はこれを豊富に含む微細藻類の培養と安定生産を実現。7月時点と比べ、面積当たりの生産量が2~3倍に、フコキサンチン濃度も2倍になり、生産効率がアップした。藻場の破壊や気候による収量変動を避けるため、島内で陸上完全養殖している。
熱や光、空気で分解されやすく保存が難しい上、海藻のまま食べても消化吸収されにくい。ロシア科学アカデミーの研究所は成人の1日摂取量として2~3ミリグラムを推奨。maricaFXは体に吸収されやすいココナツオイルに溶解し、ソフトカプセル(最大直径12ミリ、フコキサンチン含有量3ミリグラム)に閉じ込めた。
商品名はマリン(海)とカロテノイド色素を組み合わせた。30粒入り13・8グラム9720円。同社ホームページで販売を始めた。今後、代理店も増やしていく。
柴田久直代表取締役ら関係者が10日、県庁を訪れ「美容と健康をサポートしていく」とPR。報告を受けた馬場裕子副知事は「待ち望んでいた。持続可能なビジネスに広げてほしい」と期待を寄せた。
一方、3月に発売した美容クリーム「FXCream」(50グラム3800円)は、ファッション誌an・an(アンアン)の「2024年秋モテコスメ大賞」新定番部門を受賞した。
フコキサンチンはカロテノイド色素の一種で、海藻100キロから1グラム程度しか取れないとされる。同社はこれを豊富に含む微細藻類の培養と安定生産を実現。7月時点と比べ、面積当たりの生産量が2~3倍に、フコキサンチン濃度も2倍になり、生産効率がアップした。藻場の破壊や気候による収量変動を避けるため、島内で陸上完全養殖している。
熱や光、空気で分解されやすく保存が難しい上、海藻のまま食べても消化吸収されにくい。ロシア科学アカデミーの研究所は成人の1日摂取量として2~3ミリグラムを推奨。maricaFXは体に吸収されやすいココナツオイルに溶解し、ソフトカプセル(最大直径12ミリ、フコキサンチン含有量3ミリグラム)に閉じ込めた。
商品名はマリン(海)とカロテノイド色素を組み合わせた。30粒入り13・8グラム9720円。同社ホームページで販売を始めた。今後、代理店も増やしていく。
柴田久直代表取締役ら関係者が10日、県庁を訪れ「美容と健康をサポートしていく」とPR。報告を受けた馬場裕子副知事は「待ち望んでいた。持続可能なビジネスに広げてほしい」と期待を寄せた。
一方、3月に発売した美容クリーム「FXCream」(50グラム3800円)は、ファッション誌an・an(アンアン)の「2024年秋モテコスメ大賞」新定番部門を受賞した。