「宝町」「銭座町」の電停、バス停名を変更 長崎スタジアムシティ開業で 看板を付け替え

長崎新聞 2024/10/02 [11:30] 公開

電停の看板を「銭座町」から「スタジアムシティノース」に付け替える作業員=1日午前0時7分、長崎市内

電停の看板を「銭座町」から「スタジアムシティノース」に付け替える作業員=1日午前0時7分、長崎市内

大きい写真を見る
サッカースタジアムを中核とした大型複合施設、長崎スタジアムシティ(長崎市幸町)の本格開業を前に、最寄りの路面電車の電停名が1日、変更された。対象は「宝町」と「銭座町」で、それぞれ「スタジアムシティサウス」と「スタジアムシティノース」になった。
 路面電車を運行する長崎電気軌道(同市)は、30日の終電通過後の午後11時半ごろから1日未明にかけて看板を付け替えた。
 名称変更は、同施設を運営するリージョナルクリエーション長崎(同市)が命名権(ネーミングライツ)を取得したことによる。
 また長崎自動車(長崎バス、同市)は1日、同施設の最寄り停留所のうち、銭座町と幸町をそれぞれ「銭座町 長崎スタジアムシティ」「幸町 長崎スタジアムシティ」に改称した。