G20、米関税の経済影響を議論 財務相・中銀総裁会議が開幕

共同通信 2025/04/24 [13:13] 公開

G20財務相・中央銀行総裁会議の会場=23日、ワシントンのIMF本部(共同)

G20財務相・中央銀行総裁会議の会場=23日、ワシントンのIMF本部(共同)

大きい写真を見る

 【ワシントン共同】日米欧の先進国に中国やロシア、新興国を加えた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が23日午後(日本時間24日午前)、ワシントンで開幕した。2日間の日程で、日本からは加藤勝信財務相や日銀の植田和男総裁が出席。初日はトランプ米政権の関税引き上げを中心に、世界経済の見通しや課題を話し合った。加藤氏は24日にベセント米財務長官と会談すると明らかにした。為替が議題に上がる可能性がある。

 ベセント氏は23日、共同通信などの取材に、日本との協議で具体的な為替水準に基づいた通貨目標を求める考えはないと明らかにした。

 加藤氏は初日の協議終了後に取材に応じ、各国から米高関税措置への言及が相次いだと明らかにし「関税が不確実性を高め、国際経済に影響を及ぼす懸念がある」と発言したと述べた。ベセント氏の日本との通貨協議を巡る発言については「承知しているが、今言及する状況にない」と語った。

 G20会合には、1月の米政権発足以降、初めてベセント氏が出席した。