「主婦の三大発明」と名高いアイデア商品がある。かかとの部分を切り落とした「ダイエットスリッパ」、鍋のサイズに合わせて大きさを変えられる「フリーサイズの落としぶた」、洗濯機に浮かべる「糸くず取りのネット」がそれ。探せばきっとわが家にも▲きょう4月18日は「発明の日」。有名な発明家の誕生日とか、画期的な何かが発明された日…ではなく、1885年に特許法の前身である「専売特許条例」が公布された日なのだという。1954年に当時の通商産業省が定めた▲ところで「発明」の単語から多くの人が連想しそうなエジソンは1847年生まれで、1931年まで生きた。半世紀前の小学校の図書室には既に「伝記」が並んでいたから、ずっと昔の人だと錯覚しそうだが、100年前はまだ存命だった▲彼が考案したフィラメント電球が大発明だったのは“ほんの150年”ほど前の話。改めて考えると驚きだ。亡くなる直前のエジソンは94年後の世界を想像できていたろうか▲発明に向いているのは「不平不満の多い人」だという説を聞いたことがある。こうだったらいいのに、あんなことができたら…。冒頭の三大発明もきっと、そんな所から始まっている▲「必要は発明の母」-“永遠の真理”の出典は「ガリバー旅行記」らしい。(智)
発明の日
長崎新聞 2025/04/18 [09:45] 公開