赤沢再生相、16日訪米 財務長官と関税協議

共同通信 2025/04/15 [19:43] 公開

自民党本部で開かれた、関税措置に関する総合対策本部会合で発言する赤沢経済再生相(中央)=15日午後、東京・永田町

自民党本部で開かれた、関税措置に関する総合対策本部会合で発言する赤沢経済再生相(中央)=15日午後、東京・永田町

大きい写真を見る

 トランプ米政権の関税政策を巡り、対米交渉を担う赤沢亮正経済再生担当相は16日、羽田空港から訪米する。米側が問題視する日本の自動車や農業、為替といった分野が議題となる見通しだ。日本は慎重に協議に臨む構えだが米国は圧力を強める見込みで、スタートから難局が予想される。日本は対米交渉の先頭に位置しており、世界各国にとっても試金石となる。

 赤沢氏は現地時間16日に、米側担当者のベセント財務長官らと協議する予定。赤沢氏は15日、記者団に「言うべきことは言い信頼関係を築く。提案があれば持ち帰る」と話した。石破茂首相は官邸で赤沢氏と面会し、「日米双方がウィンウィン(相互利益)になるような形を全力で模索してほしい」と指示した。

 石破氏は14日の衆院予算委員会で「どんどん妥協して、早く交渉をまとめれば良いとの考え方には立っていない」と述べた。一方、ベセント氏は米テレビのインタビューで「通常、最初に取引をまとめる人が最良の条件を得る」と早期の交渉成立に向けて日本側をけん制した。