「初弾き」優雅な舞 長崎検番の芸妓衆が仕事始め ひいき筋らに新春のあいさつ

長崎新聞 2025/01/06 [11:30] 公開

優雅な舞を披露する芸妓衆=長崎市、長崎検番

優雅な舞を披露する芸妓衆=長崎市、長崎検番

大きい写真を見る
長崎検番の芸妓衆(げいこし)による仕事始め「初弾き」が4日、長崎市丸山町の同検番事務所であり、ひいき筋ら約20人に新春のあいさつを兼ね、唄(うた)や踊りを披露した。
 同検番の「立方(たちかた)」は踊りだけでなく鼓(つづみ)など鳴り物も担う。唄や三味線を奏でる「地方(じかた)」と合わせて12人全員がそろった。立方は日本髪に稲穂とべっ甲のかんざしを挿した正月ならではのいでたち。「柳の若葉」「十二月(つき)」「さわぎ」の各演目を指の先まで美しい所作で舞った。
 鈴木史朗市長が一本締め。芸妓衆は得意先の料亭にも出向いた。昨年10月にデビューしたばかりの、いち果さんは「とても緊張した。お姉さん方から学び、早く一人前になれるよう頑張りたい」と抱負を述べた。