長崎市内のユニークな坂を紹介する写真展「長崎“坂”物語2」が、同市松が枝町のナガサキピースミュージアムで開かれている。名前や形、歴史に特色がある37カ所の坂が楽しめる。21日まで。無料。
長崎の歴史文化を学ぶ同好会「長崎楽会」の理事、若杉徹さん(73)=同市立山2丁目=が企画した。昨年に続き、2回目。
江戸期の代官屋敷に由来する「代官坂」(上町)、マンホールだらけの「マンホールの坂」(八百屋町)などを、説明文や地図を添えて紹介している。
若杉さんのお薦めは「おおいで坂」(大井手町)。石畳で昔ながらの風情ある雰囲気が味わえるという。
若杉さんは「坂にもいろいろな歴史があり面白い。普段何げなく通っている坂が持つ物語を感じてほしい」と話している。
「坂」の物語紹介 ナガサキピースミュージアム 37カ所それぞれに歴史
長崎新聞 2021/02/01 [23:35] 公開