長崎県は2024年度県特産品新作展の審査結果を発表し、最高賞の県知事賞に「つしま総本舗」(対馬市)の「魚種別さしみ醤油(しょうゆ)セット」が選ばれた。
県内事業者の商品開発意欲を促進しようと県が1969年から毎年開催。県産食材を使用もしくは県内で製造し、2023年12月以降に市販化した商品が対象。計94点の応募があった。
▽農産加工品▽水産加工品▽酒・飲料▽菓子・スイーツ▽工芸・日用品・その他-の5部門から各1点を最優秀賞とし、その中から県知事賞を選出。パッケージの改良商品を含む「ながさき手みやげ大賞」2点も選んだ。受賞商品は4月に浜屋百貨店(長崎市)で開催予定の物産展などで展示・販売する。
農産加工品から県知事賞に選ばれた「魚種別さしみ醤油セット」はマグロ、タイ、カツオ、イカ各専用のしょうゆ四つをセットにした商品。魚種が豊富な本県の特徴を捉えている点や、それぞれの魚の良さを引き立てている点などが評価された。つしま総本舗は「新鮮な刺し身をより楽しんでもらえる商品に仕上がっている。長崎の魚の良さがさらに広まることを期待したい」としている。
ほかの最優秀賞と手みやげ大賞は次の通り。カッコ内は事業所の所在地と事業所名。
▽水産加工品部門=雲仙ニボサバしめ鯖(さば)食べ比べセット(雲仙市、天洋丸)▽酒・飲料部門=オーガニック五島レモングラスティー(五島市、グリーンティ五島)▽菓子・スイーツ部門=波佐見陶箱ポン菓子ショコラ利左ヱ門(東彼波佐見町、波佐見町観光協会)▽工芸・日用品・その他部門=折鶴Tシャツ展開図(長崎市、ひろたか)▽ながさき手みやげ大賞=九十九島せんぺいフィナンシェ(佐世保市、九十九島グループ)レトルト蒲鉾(平戸市、宝亀かまぼこ店)
県内事業者の商品開発意欲を促進しようと県が1969年から毎年開催。県産食材を使用もしくは県内で製造し、2023年12月以降に市販化した商品が対象。計94点の応募があった。
▽農産加工品▽水産加工品▽酒・飲料▽菓子・スイーツ▽工芸・日用品・その他-の5部門から各1点を最優秀賞とし、その中から県知事賞を選出。パッケージの改良商品を含む「ながさき手みやげ大賞」2点も選んだ。受賞商品は4月に浜屋百貨店(長崎市)で開催予定の物産展などで展示・販売する。
農産加工品から県知事賞に選ばれた「魚種別さしみ醤油セット」はマグロ、タイ、カツオ、イカ各専用のしょうゆ四つをセットにした商品。魚種が豊富な本県の特徴を捉えている点や、それぞれの魚の良さを引き立てている点などが評価された。つしま総本舗は「新鮮な刺し身をより楽しんでもらえる商品に仕上がっている。長崎の魚の良さがさらに広まることを期待したい」としている。
ほかの最優秀賞と手みやげ大賞は次の通り。カッコ内は事業所の所在地と事業所名。
▽水産加工品部門=雲仙ニボサバしめ鯖(さば)食べ比べセット(雲仙市、天洋丸)▽酒・飲料部門=オーガニック五島レモングラスティー(五島市、グリーンティ五島)▽菓子・スイーツ部門=波佐見陶箱ポン菓子ショコラ利左ヱ門(東彼波佐見町、波佐見町観光協会)▽工芸・日用品・その他部門=折鶴Tシャツ展開図(長崎市、ひろたか)▽ながさき手みやげ大賞=九十九島せんぺいフィナンシェ(佐世保市、九十九島グループ)レトルト蒲鉾(平戸市、宝亀かまぼこ店)