働く車50台、多良見に集結! 若手経営者グループが初企画 23日、長崎・諫早

長崎新聞 2025/02/18 [11:20] 公開

「働く車モーターショー」をPRする(左から)大石さん、大杉さん=諫早市多良見町

「働く車モーターショー」をPRする(左から)大石さん、大杉さん=諫早市多良見町

大きい写真を見る
町に突然、遊園地が現れる-。消防車やクレーン車など日常生活を支えている車両約50台が並ぶイベント「GOGO!!TARAMI 働く車モーターショー2025」が23日午前10時~午後4時、長崎県諫早市多良見町のなごみの里運動公園駐車場で開かれる。
 同町の若手経営者グループ「TARAMI遊ぶーむ」が主催。かつて楽しみにしていた地域イベントが年々減っており、昨年秋から月2回集まり、多くの人を同町に呼び込む企画を検討してきた。
 第1弾の「働く車モーターショー」は、子どもたちが車両を通して多様な仕事に触れる機会にしてもらう狙い。消防車やパトカーなどの公共車両、レッカー車などの特殊車両、キャンピングカー・特殊バン、工事車両の各コーナーを設置。大人も楽しめる貴重なスポーツカーも並ぶ。
 トラックの荷台をステージにして、市立大草小の大草太鼓やボーカルグループ「RAINBOW MUSIC」のライブなども。グルメが味わえるキッチンカー約10台が集結する。
 和菓子製造販売「つづみ」代表取締役で和菓子ソムリエの大石将太さん(41)は「四季を通じて足を運んでもらえる企画を考えている」と話す。自動車販売整備「大杉車両」の車両アドバイザー、大杉啓太さん(41)は「大人が本気で遊ぶと面白いという思いを具現化したい」とPRする。
 入場無料。駐車場に限りがあり、公共交通機関の利用協力を呼びかけている。