福山雅治さんライブで周辺規制 長崎県内外から3万人 スタジアムシティこけら落とし

長崎新聞 2024/10/11 [10:10] 公開

こけら落としライブ時の交通規制図(10月13日)

こけら落としライブ時の交通規制図(10月13日)

大きい写真を見る
長崎スタジアムシティ(長崎市幸町)で13日、同市出身のシンガー・ソングライター、福山雅治さんのこけら落としライブが開かれる。施設内のピーススタジアムとハピネスアリーナに県内外から計約3万人が訪れる見込み。長崎署は交通混雑だけでなく、雑踏事故にも警戒。ライブに合わせ交通規制する。同署交通課は「なるべく公共交通機関を利用し、車での送迎も控えてほしい」と呼びかけている。
 規制は会場周辺の一部区間を歩行者用道路にするほか、車両通行止めを実施。さらに同署はライブの音漏れを聞きに来た人による雑踏事故も警戒。会場近くの一部の歩道を通行止めにする。ライブは午後5時開演(開場同2時半)。終了後、交通状況に応じて順次解除する。
 ピーススタジアムで6日にあったサッカーJ2、V・ファーレン長崎の試合には約1万9千人が来場。公共交通機関を利用する人が多く、目立った渋滞やトラブルはなかった。ただ今回はイベントの規模がさらに大きく、同署は6日より大幅に多い約150人で警備・警戒に当たる。
 公共交通機関は増便などで対応。JR九州はライブ前後に長崎駅発着の在来線計12本を増便。一部の定期列車は車両を増やす。西九州新幹線の臨時便も出す。
 ライブ終了後、会場周辺のバス停から長崎自動車(長崎バス)は18便、県交通局(県営バス)は9便を増発。長崎電気軌道も臨時便を出す予定。

 規制内容と区間、時間は次の通り。
 ◆歩行者用道路 (1)県交通局本局-スカリエッティ(2)幸町ビル-山根ビル(3)ナガベア-カルディア宝町(4)長崎イシガキ長崎中部事業所-フジビル=午後7時半~11時
 ◆車両通行止め (5)東洋精工-宝町4の12=午後7時半~11時
 ◆歩行者通行止め (6)長崎ブリックホール-長崎スタジアムシティ=午後4時~8時半