長崎の社会/経済/スポーツ/文化のニュースをお届けしています

私の被爆ノート

石柱の陰で命拾い

1998年8月20日 掲載
青山トシ子(69) 爆心地から0.5キロの長崎医科大学病院で被爆 =福江市松山町=

当時十六歳。長崎医科大学付属厚生女学校の一年生だった。あの日は夏休み中だったが、授業が遅れていたため、大学病院の眼科の診療室で研修していた。

原爆投下は、ガーゼの消毒のため診療所の裏口から外に出ようとしていた時。裏口近くの机でカエルの解剖をしていた「リン先生」から「青山」と呼ばれ、戻ろうとした瞬間だった。

ピカッと光ったため慌てて伏せた。起き上がると、約五メートル離れた場所にいた。爆風で吹き飛ばされたのだと思う。無事だったのは偶然、大理石の柱の陰にいたためでは。診療所の地下室に向かった途端、床に穴が開いていて、地下室へ転げ落ちた。しばらく気を失っていたようだ。体の右側を中心にあちこちにガラス片が突き刺さっていた。腕、頭、腹部にもガラスが入っていた。皮膚の所々がただれていた。

外のがれきの中で「ミナミ先生」が眼鏡を探していたので、一緒に穴弘法まで逃げた。坂を上り見下ろすと、くすぶっていた地面が一気に燃え上がり、疲れて休んでいた人たちなど何人もの人々が炎に包まれた。助けを求める子供の声も聞こえたが、どうしようもなかった。

その日と翌日はミナミ先生の下宿先の屋敷内にあった防空ごうにじっとしていた。ほかに十人前後いた。みんな全身傷だらけで「水が飲みたい」「水が飲みたい」と何度も言いながら次々と息絶え、二、三人しか生き残らなかった。自分は逃げる途中で採ったキュウリを食べ、飢えと乾きをしのいだ。

三日目の朝、西彼三和町の自宅に帰ることにした。爆心地近くで、なぜか数多くの人たちが川の中で立ったまま死んでいるのを見た。何度も吐いた。(吐しゃ物は)黄色かった。胃液しか残っていなかったのだろう。家にたどり着くなり気絶し、そのまま二日間眠った。その後もしばらくは、食べては吐くの繰り返しだった。

今でもテレビで原爆関連の放送があると、吐いてしまう。原爆の日は特にひどい。だから今でも見ることができない。体のむくみ、吐き気、疲れは慢性的。当時の女学校の同級生は二十~三十人ほどいたが、その後の消息は知らない。ほかにだれか生き残った人がいたんだろうか。
<私の願い>
核のない世界にしたい。それが切実な願い。子供たちを見れば、助けることのできなかったあの時の子供たちの姿を思い出す。だから、この子らが成長するまでに核兵器がなくなれば、と願わずにいられない。

ページ上部へ