ピースサイト 2010年ピースサイト関連企画 2010/12/10 海の果て 開戦69年 元兵士の記憶 下 生き延びて 「早くやめておれば」 サイゴンで第140号輸送艦が撃沈された後、長浦時雄(92)は、インドシナの仏軍を武装解除する「明号作戦」に参加。その後、陸上の任務を続けた。1945年8月、到着したバンコクの駅で現地労働者が走りながら叫んでいた。「日本、 […] 2010/12/09 海の果て 開戦69年 元兵士の記憶 中 阿武隈沈没 湾の底重なる日本艦船 真珠湾攻撃後、日本軍は勝利を重ねたが、1942年6月のミッドウェー海戦で主要空母を失い、大敗。戦局は一転する。長浦時雄(92)ら乗員約500人の軽巡洋艦、阿武隈は43年、米アリューシャン列島のアッツ島近海で交戦。その後、 […] 2010/12/08 海の果て 開戦69年 元兵士の記憶 上 真珠湾攻撃 「お国のため」一心に 太平洋戦争は1941年12月8日、日本軍による米国ハワイの真珠湾攻撃で始まった。開戦から69年。当時、最前線に赴き、戦闘を体験した元日本兵たちは高齢化し、次々に亡くなっている。戦争で何があったか、を本人から直接聞く機会は […] 2010/09/19 邂逅の時 2人の被爆体験と継承 下 どう話せばいいのか ありのまま子や孫に 宮崎トミホ(84)は1945年8月19日、古里の熊本・天草にいったん帰郷する。しかし、医師の調来助の誘いで再び長崎に戻り、新興善救護所で治療に走り回る。被爆地が汚れた街のように言われ、被爆者差別もあからさまな時代だった。 […] 2010/09/18 邂逅の時 2人の被爆体験と継承 中 大工のこぎりで足切断 互いに語り合い確認 再会した被爆者の宮崎トミホ(84)と田川博康(77)は、互いの体験を語りながら記憶を擦り合わせていった。 宮崎は、爆心地から0・7キロの旧長崎医科大付属病院で医師の調来助の下で看護師として働いていた。原爆で病院は壊滅。負 […] 2010/09/17 邂逅の時 2人の被爆体験と継承 上 壮絶な記憶刻み65年 握手と涙、始まる語り 1945年8月15日、原爆投下後の長崎市の滑石仮救護所。当時12歳だった同市旭町の陶器会社会長、田川博康(77)が運び込んだ父、二一(にいち)=当時(49)=は片足が壊疽(えそ)しており、手術で切断することになった。使用 […] 2010/08/26 ハルモニからの伝言 長崎の在日コリアン 5(完) 国籍 未来へ向け交流を 今年の長崎くんちの踊り町、銅座町「南蛮船」の練習風景。8月も終わりに近づき、本番まで1カ月余り。子どもたちのにぎやかなはやしと相まって、根曳(ねびき)衆の船回しにも力が入る。根曳衆を引っ張る根曳頭(がしら)の金子謙三(3 […] 2010/08/25 ハルモニからの伝言 長崎の在日コリアン 4 遠い祖国 早く自由な往来を 1950年代半ば、佐世保市白岳町の朝鮮人集落で金今礼(キムクムレ)(84)の家族は貧困にあえいでいた。密造焼酎の摘発に加え、飼っていた豚が病気で全滅。生活保護を受けたり、行商をしたりしながらその日その日をしのいでいた。 […] 2010/08/24 ハルモニからの伝言 長崎の在日コリアン 3 戦後の混乱 差別…「悔しくて」 金今礼(キムクムレ)(84)=佐世保市白岳町=の夫、〓重鉉(ユジュンヒョン)=1989年に72歳で死去=の左手の薬指は骨が折れて曲がった状態のままだった。今礼は「夫は『炭鉱で受けた痛みは一生消えない』と話していた」と、自 […] 2010/08/23 ハルモニからの伝言 長崎の在日コリアン 2 炭鉱労働 「痛み」夫の心深く 金今礼(キムクムレ)(84)=佐世保市白岳町=の夫、〓重鉉(ユジュンヒョン)=1989年に72歳で死去=の左手の薬指は骨が折れて曲がった状態のままだった。今礼は「夫は『炭鉱で受けた痛みは一生消えない』と話していた」と、自 […] 12345次のページへ> ▶ 関連企画 原爆・平和に関する特集記事を掲載しています。 ▶ 関連記事 原爆・平和関連の記事を掲載しています。 ▶ 私の被爆ノート 被爆者の高齢化と被爆体験の風化が深刻な問題となっています。1996年から長崎新聞本紙に掲載してきた「忘られぬあの日 私の被爆ノート」を掲載しています。 ▶ TESTIMONIES OF THE ATOMIC BOMB SURVIVORS (「私の被爆ノート」英語版) ▶ 平和への誓い 8月9日の崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典における「平和への誓い」を掲載しています。 ▶ ナガサキ・アーカイブ(外部リンク) 長崎原爆の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズです。被爆ノートの一部を地図上でもご覧いただけます ▶ ローマ教皇 来崎 2019 2019年11月24日に長崎への訪問されたローマ教皇(法王)。今回の訪問に関する県内の受け入れ準備や核廃絶を巡る人々の期待など長崎新聞に掲載されたニュースを集約。 ← ピースサイトへ戻る ページ上部へ