ピースサイト 2004年ピースサイト関連企画 2004/08/06 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 6 思い 「世界に2つ」の自覚を 長崎の反核・平和運動を長く引っ張ってきた被団協代表委員の山口仙二(73)は昨年秋、妻と二人で雲仙岳のふもとに建つ南高小浜町のケアハウスに移り住んだ。 「前の家は高台にあって、外出がだんだん大変になってね。娘が近く(口之津 […] 2004/08/05 被爆資料は語る -62年目の夏- 4 瓦 廃墟の街から集める 「一緒に遊んでいた友人は原爆の爆風で吹き飛ばされて息絶えた。岩場が盾になったのか、私はほんの一メートル違いで生き残った。奇跡としか言いようがない」 爆心地から約一・五キロ離れた川で水遊びをしていて被爆した山田義春さん(6 […] 2004/08/05 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 5 衝突 なぜ繰り返されるのか 被爆五十九周年の夏を前に、長崎市は市中心部の大型被爆遺構、旧新興善小校舎(興善町)を解体した。昨年春にいったん示された一部保存方針が秋に撤回された。原爆投下直後、臨時救護所として被爆者の生と死を見届けた校舎は、迷走の末、 […] 2004/08/04 被爆資料は語る -61年目の夏- 3 水 筒 優しかった兄の形見 白と黄の布に大切にくるまれた古びた水筒。持ち主は、西川美代子さん(67)=長崎市大宮町=の五歳上の兄で原爆の犠牲になった谷崎昭治さん=当時(13)=。下宿していた岡町(爆心地から約四百メートル)付近で、原爆投下の翌日、父 […] 2004/08/04 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 4 平和宣言 「鋭さ欠く」の指摘も 長崎原爆の日に、平和祈念式典で市長が読み上げる「長崎平和宣言」は、被爆者や核問題・国際政治の研究者、市民運動関係者ら各界の二十人からなる「起草委員会」が文案を練り上げる。 もう一つの被爆地・広島には同種の委員会はない。宣 […] 2004/08/03 被爆資料は語る -60年目の夏- 2 親子3人、生き抜いた証し 林田エイコさん(72)=大村市溝陸町=は、長崎市大黒町の自宅の焼け跡から持ち出した湯飲みや小皿などの食器を、「家宝」として大切に保管していた。寄贈したのは二〇〇一年。 父は職場で、母と林田さんは自宅で被爆した。全員一命を […] 2004/08/03 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 3 落差 「総論合格、各論は腰砕け」 「被爆地が担うべき国際的な役割を果たそう、という思いは形になっているし、評価もしている」。全国被爆二世団体連絡協議会長で「ながさき平和大集会」の事務局長などを務める平野伸人(57)は、こう前置きして長崎市長、伊藤一長への […] 2004/08/02 被爆資料は語る -59年目の夏- 1 コンクリート片 半世紀以上も体内に 一万点を超す被爆資料を収蔵している長崎原爆資料館。原爆投下から五十九年になる今でも、家族を奪われた遺族らが核兵器廃絶への願いを込め、あの日の「証人」を寄せてくる。形見として大切に保管していた遺品や爆風と熱線のすさまじさを […] 2004/08/02 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 2 成果 ハーグでの訴えに賛辞 「核兵器のもたらす現実を直視してほしい。核兵器が国際法に違反しているのは明らか」 一九九五年十一月、オランダ・ハーグ。核兵器使用の国際法上の地位を審理した国際司法裁判所(ICJ)での演説は、その年の春、長崎市長になった伊 […] 2004/08/01 非核の時代へ =伊藤市政の軌跡= 1 世界は 「希望」 テロ機に暗転 一九九五年に長崎市長に就任した伊藤一長(58)。被爆地長崎の「顔」となって、今年十回目の夏を迎えた。核兵器廃絶への光がみえた二十世紀の末と、これに反する暴力と報復の連鎖で幕を開けた二十一世紀に、被爆地はどう立ち向かってき […] 前のページへ<12345次のページへ> ▶ 関連企画 原爆・平和に関する特集記事を掲載しています。 ▶ 関連記事 原爆・平和関連の記事を掲載しています。 ▶ 私の被爆ノート 被爆者の高齢化と被爆体験の風化が深刻な問題となっています。1996年から長崎新聞本紙に掲載してきた「忘られぬあの日 私の被爆ノート」を掲載しています。 ▶ TESTIMONIES OF THE ATOMIC BOMB SURVIVORS (「私の被爆ノート」英語版) ▶ 平和への誓い 8月9日の崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典における「平和への誓い」を掲載しています。 ▶ ナガサキ・アーカイブ(外部リンク) 長崎原爆の実相を世界につたえる多元的デジタルアーカイブズです。被爆ノートの一部を地図上でもご覧いただけます ▶ ローマ教皇 来崎 2019 2019年11月24日に長崎への訪問されたローマ教皇(法王)。今回の訪問に関する県内の受け入れ準備や核廃絶を巡る人々の期待など長崎新聞に掲載されたニュースを集約。 ← ピースサイトへ戻る ページ上部へ